その六、御茶パックはあり?なし?
皆さん、御茶パックというものがあるのをご存知でしょうか?茶葉の処理を簡単に済ませることが出来るとても便利なアイテムです。
こんな感じのものです。だいたい50枚1セットくらいで売っています
これを使用することによってより手軽にお茶を頂くことが出来ます。
こんな感じで茶葉を詰めます。
しかし、これはあくまでもボクの感覚によるのですが、御茶パックを使用することによって日本茶の風味は若干落ちるように思います。
ボクも一人暮らしをしていたときは茶葉の処理が面倒になって御茶パックを使用していた時期があります。
しかしやはり御茶パックを使用した時と使用しない時とでは、明らかに風味が違うように感じました。
勿論御茶パックを使用するのは自由ですし、あくまでもボク個人の感想です。ただ美味しいお茶を淹れるのに必要な条件として、「茶葉をお湯に泳がせる」ことが重要である、と言われています。
当然ですが、お茶パックに詰めてしまえば茶葉は自由にお湯の中を泳げません。茶葉は狭い空間に閉じ込められたまま、抽出されるのをジッと待つことになります。
対して茶パックを使わずに、湯の中で茶葉を泳がせることで、その抽出の度合いは物理的に考えても大きく異なります。ボクの感じた味の違いは、果たしてこの差なのか、確証は持てませんがそんな気がします。なのでボクがどうしても茶パックを使うとしたら、粉茶を詰めると思います。
気のせいかもしれませんし、そうでないかもしれません。出来ることなら皆さんがどう感じたのかも教えていただきたいものです。